アンソニー・ホロヴィッツのドラマ「ヨルガオ殺人事件」が、
3月に放送されます。
前作、「カササギ殺人事件」に続き、
アガサ・クリスティへのオマージュ(=小ネタ)
が詰まった作品となっています。
私は、クリスティ作品を、ほぼ全部読んでいます。
そして、「ヨルガオ殺人事件」の原作小説も読破しました。
さらに、前編である、
「カササギ殺人事件」の原作小説も読破し、
ドラマも全話見て、予習済み!
そんなミステリオタクな私が、
ドラマ「ヨルガオ殺人事件」のあらすじ、見どころを、
独断と偏見で解説します!
できる限り、クリスティネタも拾いました。
お楽しみください!
前編、後編に分かれています。
後編はこちら、ネタ元小説などの解説。↓
https://mystery-fan.net/yorugao-dorama-chou-netabare-322
関連記事、小ネタランキングの記事はこちら↓
https://mystery-fan.net/yorugao-koneta-jouhou-rankingu-387
1、アンソニー・ホロヴィッツのドラマ「ヨルガオ殺人事件」のあらすじ(小説より一部抜粋)
主人公は、前作に引き続き、スーザン・ライランドです。
前作、「カササギ殺人事件」で、
スーザンの職場の出版社が焼け落ちてしまい、
(他にも色々あって)倒産。結局、スーザンは編集者の仕事を辞めました。
今は、恋人のアンドレアスと一緒に、
彼の故郷である、ギリシャのクレタ島へ帰り、
小さなホテルを経営している。そこへ、トレハーンという見知らぬ夫婦が訪ねてくる。
8年前、夫妻が経営するホテルで起こった殺人事件について。
犯人は既に、逮捕、投獄されている。
ところが、数日前、トレハーン夫妻の娘のセシリーが、フランス在住の夫妻に、電話してきた。
アラン・コンウェイの小説、「愚行の代償」を読んだ後、今投獄されている人は、犯人ではないと分かった、というのだ。
本に書かれた何かを見つけたと言って、
「すぐ目の前にあってーーーわたしをまっすぐ見つめかえしていたの」
という、謎めいた言葉を残したセシリー。
両親にも読んでもらいたいと言って、セシリーは本を送ってきた。
読んでもさっぱりわからないと、夫妻はセシリーに電話をするが、
連絡が取れない。セシリーは失踪してしまった。
トレハーン夫妻は、「愚行の代償」の編集者であるスーザンに、
謎を解いてほしいと、依頼しにやってきたのだ。最初は渋っていたスーザンだが、
ホテルの経営が厳しかったこともあり、
報酬の現金1万ポンド(約200万円)に惹かれ、
依頼を受けてしまう。そして、謎を解くべく、イギリスへと旅立つスーザン。
(原作より引用、要約)
こんなふうに、物語は始まります。
最初から、
「殺人事件、誤認逮捕、真相を知った人物の失踪」と、
ミステリ要素満載です。
しかも、真相を知って、
小説「愚行の代償」に真犯人を書いたらしい、
アラン・コンウェイは、2年前に死んでいる。
アランの証言や協力は望めない。
関係者から、コツコツ情報を集めるしか無いのです。
そして、あとは自分の推理力が頼り。
犯人は誰か?
そして、スーザンは、無事犯人を見つけられるのか?
最初から気分が盛り上がります。
2、アンソニー・ホロヴィッツのドラマ「ヨルガオ殺人事件」の見どころ
見どころ1、作中作
見どころは、なんと言っても、「作中作」!!
前作、カササギ殺人事件も、作中作の小説。
今回も、小説内のアラン・コンウェイ(故人)が書いた、
「愚行の代償」
という作中作の小説が登場します。
そこに登場する、アティカス・ピュントという名探偵が、
作中作の難事件を解決する。
どうやら、そこにヒントが隠されているらしい、、、、
これもなかなか面白く、トリックもよくできていました。
私は、「絶対犯人を当ててやる!」と思ったのですが、
全くハズレでした、、、、(笑)
というわけで、スーザンは、ヒントを探して、
作中作の小説を読みながら、
謎解きに挑む、、、という筋書きです。
そして、ある時、
「分かった、私、犯人が分かったわ」と言い、
心配して、ギリシャから様子を見にきた
アンドレアスに、事件の全貌を話します。
結局、犯人死亡という形で、事件は終わりを迎えました。
しかし、、、、
事件が終わっても、なんだかすっきりしないスーザンは、
ずっと考え続けて。
そして、とうとう、見つけたのです。
ある場所に、はっきりと、
犯人の名前が隠されていたことを、
知るのでした。
事件が終わっても、自分が納得するまで、
ずっと事件を追い続けていたスーザンは、すごいなと思います。
もはや、報酬とは関係なく、「真実を見つけるまでは、やめない」という姿勢に、頭が下がりました。
このラストを読むまでは、「アクの強いおばちゃんだなあ」と思っていたのですが、見る目が変わりました。
きっと、有能な編集者なのでしょうね。
見どころ2、クリスティへのオマージュ
1、「ヨルガオ殺人事件」というタイトル
これについては、後編「ネタバレ」で詳しく↓
https://mystery-fan.net/yorugao-dorama-chou-netabare-322
関連記事、小ネタランキングはこちら↓
https://mystery-fan.net/yorugao-koneta-jouhou-rankingu-387
2、作中作、アティカス・ピュントと、ヘア主任警部の会話
「ペンドルトン氏の死の責めを負うべき人間が誰なのか、わたしにははっきりわかっています」
「では、誰なんです?」
「わたしです」
これなどは、マザーグースの中の、
「誰がロビンを殺したの?」
「ぼくだ」とスズメが言いました
を彷彿とさせます。
クリスティは、よく、マザーグースをモチーフにした作品を書いていますね。
3、章のタイトル「8、潮流に乗って」
もちろん、「満潮に乗って」ですね。
これはすぐわかりました。
4、スーザンの妹、ケイティの住む家、 「スリー・チムニーズ(三本煙突の家)」
「チムニーズ館の秘密」でしょうか?
これも気づきやすい。
5、フクロウの石像が屋上から落ちてきて、 スーザンは殺されそうになる
「メソポタミアの殺人」では、
屋上から落とされた石臼で、殺人がなされました。
6、物語のラスト、全員を集めて、探偵が謎解き
もちろん、これもクリスティ風!
7、作中作で、返り血を浴びたのを隠すため、刺されて血を流している被害者に抱きつく
「ハロウイーン・パーティー」で、水で濡れたのを隠すために、
花瓶を割って、わざと服を濡らす、という
トリックが使われていました。
ドラマ版では、どのくらいの小ネタが、
入れてもらえるかわかりませんが、
「クリスティネタ」に注目して視聴するのも楽しいですね!
探せばもっとあると思うのですが、この記事では、ここまでに、、、、
ヨルガオ殺人事件の、小ネタベスト10をまとめました。
こちらから↓
https://mystery-fan.net/yorugao-koneta-jouhou-rankingu-387
3、アンソニー・ホロヴィッツのドラマ「ヨルガオ殺人事件」の登場人物
WOWOW公式より引用しています
役名 役者名 声 スーザン・ライランド レスリー・マンヴィル 日野由利加 アラン・コンウェイ コンリース・ヒル 岩崎ひろし アティカス・ピュント ティム・マクマラン 石住昭彦 アンドレアス・パタキス アレクサンドロス・ログーテティス 長野伸二 ロック警視/チャブ警部補 ダニエル・メイズ 宮本誉之 エイデン/アルジャーノン ウィル・チューダー いとうさとる
年齢が高めの俳優さんたちです。
画面が落ち着いて見えて、これはこれでアリ、かもしれません。
前編 https://mystery-fan.net/haiyuu-jouhou-1-356
後編 https://mystery-fan.net/yorugao-haiyuu-jouhou-2-363
4、アンソニー・ホロヴィッツのドラマ「ヨルガオ殺人事件」放送予定、作品情報
放送チャンネル:WOWOW
放送日など:6話一挙放送、2回放送あり
1回目:2025年、3月 8日(土)午後2時~ 6話一挙放送
2回目:2025年、3月24日(月)午後1時~ 6話一挙放送
制作は、英国BBC。
前作、カササギ殺人事件に続き、
アンソニー・ホロヴィッツが、脚本担当。
もちろん、ホロヴィッツは、原作小説の作者でもあります。
カササギ殺人事件のドラマ版は、6話完結に収めるために、
幾分の改変はあったものの、ほぼ原作通りでした。
さすが、原作者=脚本家!!
作中作など、難しそうな演出も、
上手に、わかりやすく、まとめられていました。
というわけで、今作も期待度MAXですね。
ミステリファンとして、すごく楽しみです!
後編では、元ネタ小説などの、ネタバレを解説しています!
こちらから↓
https://mystery-fan.net/yorugao-dorama-chou-netabare-322
5、アンソニー・ホロヴィッツのドラマ「ヨルガオ殺人事件」のまとめ
WOWOWにて、
2025年、3月 8日(土)午後2時~ 6話一挙放送
2025年、3月24日(月)午後1時~ 6話一挙放送
アンソニー・ホロヴィッツ自身の脚本で、
長編小説がどのようにまとまっていくか?
また、小説と作中作、という二つのストーリーを、
アンソニー・ホロヴィッツが、
どのように、表現するのか?
ここもまた、見どころです。
アガサ・クリスティへのオマージュもいっぱい!
探しながら見るのも楽しいですね。
今回は、ヨルガオ殺人事件の、ドラマ版放送日に備えて、
主に見どころを解説しました。
私も、もう一度、原作を読んだり、
カササギ殺人事件のドラマを見たりして、予習します!
ではまた。
ドラマの放送、楽しみましょう!
後編「ネタバレ」はこちら↓
https://mystery-fan.net/yorugao-dorama-chou-netabare-322
コメント